トップページ > スタッフブログ

スタッフブログ

夏と秋

  • 2023-08-22 (火)

みなさんこんにちは🐰

 

また暑い日が続いていますね

湿度が高すぎて嫌になってしまいます🥵

 

からっと爽やかな秋晴れが待ち遠しいような、

夏が終わってしまうのは淋しいような…

 

しかしここ最近、

お店のラインナップや新商品の情報は

すっかり完全に秋の味覚になっています🌰🍠

 

栗、さつまいも、かぼちゃなどが大好きなので、

とても嬉しいことなのですが、

このラインナップの出始めは

なんだかどうしても

淋しいような切ないような気持ちに

おそわれています

 

ってそういうものなんですかね🍁

 

前置きが長くなりましたが、

今日は秋のような夏のようなおやつの紹介です

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすでに2回食べてしまいました😋

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても甘いですが、

私的には大好きな栗スイーツでした🥰

 

もう1回見つけられたら

また食べちゃうかもしれません…

YouTube & TikTokクイズ If 仮定法

  • 2023-08-21 (月)

翔育舎のYouTubeとTikTokで「Quiz Time」!今回は2回目!

YouTubeはコチラ
TikTokはコチラ

ブログでは解答と解説をお伝えしています。

今回のクイズは

「海に来ないのはどっち?」

1)If he is fine, he will come to this beach.

2)If he were fine, he would come to this beach.

 

正解は、

2)です!

 

解説)

2)は仮定法過去の文です。

仮定法過去という名前がついていますが、内容はあくまでも「現在の仮定」です。時間は「現在」であることにご注意を。

仮定法過去は

If +主語+動詞の過去形~, 主語+助動詞の過去形+動詞の原形~で表します。

 

もし…であれば~だろうに」という意味になり、実際は事実と異なる(反対の)ことを仮定します

つまり、If he were fine, he would come to this beach. は、

もしも彼が元気ならば、この浜辺に来るだろうに」という訳になりますが、

事実と異なる(反対の)ことを仮定しているので、

2)は、「彼は元気ではないので海に来ることはない」という事実が決定するのです。

*仮定法過去ではis amの過去形でもwereを使います(でも、wasもOK!)

 

ちなみに、1)は前回触れた、「If 条件の副詞節」です。(仮定法に対して「直接法」と呼びます)

If he is fine, は、「もしも彼が元気なら」という意味で、実際に元気かどうかは関係ありません。

単純に「条件」を表すのです。このため、「海に来ない」ということは事実として決定できません。

 

英語のクイズはYouTubeとTikTokで続きます!

答えと解説はスタッフブログでご紹介していきます。

どんどんチャレンジしていきましょうね!

 

お盆休みの締めは

  • 2023-08-18 (金)

お盆休みの最終日、劇団四季のミュージカル『リトルマーメイド』を見てきました!
劇団四季のミュージカルが大好きで、色々見ていますが、やっぱりいい!
この一言に尽きるなぁと思います。
見終わった後、1回千秋楽に行ってみたいねーなんておしゃべりしながら、心地よい余韻に浸っていました♪
もう1回見たい!と思ってしまう、劇団四季マジック✨さすがです✨

何年ぶりかの

  • 2023-08-17 (木)

勝毎花火大会の花火を見てきました!
毎年気になってはいたものの、人混みを考えるとなかなか足が向かなく。。
今年は友達が誘ってくれたので、思い切って行ったところ、とってもとってもキレイで、
行ってよかったー!!って思いました🎆✨

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

ソフトクリームラリー

  • 2023-08-11 (金)

最近また暑さが戻ってきましたね。。
夏と言えば、私の中ではソフトクリームラリーが真っ先に出てきます(笑)
今年もちまちま回っていたのですが、7月は忙しくてほとんど行けず。。😢
そんな中お邪魔したのが、写真のSWEETS FACTORY GREENさんのソフトクリームです。
とってもなめらかで濃厚で、あっという間に食べてしまいました😋♪
もう一回食べに行こうかなと、密かに思っています🤭

教室案内

教室一覧

森の里教室
0155-33-1038
南町教室
0155-47-0570
わかば教室
0155-36-5581
清流の里教室
0155-67-8637
宝来教室
0155-66-7888
音更教室
0155-42-0616
札内教室
0155-66-9911
芽室教室
0155-67-5258

SNS各種更新中!!ぜひチェックしてください

  • X(旧Twitter)
  • instagram