トップページ > スタッフブログ
【理数】光の反射の作図
- 2019-09-13 (金)
さて、塾生のみなさんは練習したと思います。
「反射」の作図です。
たとえば、図のように、
A点からB点まで、一度「鏡」に触れて、最短距離で行くには?
という問題です。
羊を、小屋Aから小屋Bまで、水場を経由して最短距離で移動するルートは?
みたいな問題でも、見たことあるかもしれません。
では解説していきましょう。
まず、
AでもBでも構わないので、「かがみ」に対して垂直な線を引き、
その対称(反対側の同じ距離)に、点を取ります。A’とします。
そのA’と、Bを結び、かがみとの交点をつくります。
ここが、反射、羊の折り返しポイントです。
最短距離はこうなります。
また、このとき、
水色同士、紫色同士の角度は、同じになります。
(水色同士は、理科の分野では「入射角・反射角」の関係です)
では応用です。
たとえば、
1の位置から、光ってる△のところに当たりたいとします。
こういう作図ですね。
4の位置からだと、
こうなります。
2だと、
こうですね。
:
:
:
がんばって、マスターしてください。
夏期講習会実施中!
- 2019-08-02 (金)
翔育舎では、各教室で夏期講習会を行っております。
今週から毎日気温が30度を超え、そして、今日はついに猛暑日の予報まで!!
でも、この暑さに負けずに頑張っている皆さんを、応援しています!
頑張りましょうね!
写真は清流の里教室の様子です。
春期講習会実施中
- 2019-04-01 (月)
がんばれ受験生!春はすぐそこ!
- 2019-02-28 (木)
翔育舎各教室では、中3の皆さんが毎日真剣に勉強しています。
お弁当を持参して、長時間励む姿も!
ご家庭の皆様も、ご協力ありがとうございます。
私たちも全力で応援していきます!
がんばれ受験生!!
春は、もうすぐそこだ!!
冬期講習会
- 2018-12-28 (金)
教室案内
- 2019.11.07
- ハロウィン・リポート 10/31(木)
- 2019.11.06
- ハロウィン・リポート 10/30(水)
- 2019.11.05
- ハロウィン・リポート 10/29(火)